タグ:特許制度小委員会
新職務発明制度の今後のスケジュールと幾つかの実務上の課題について②
過去30日間で最も人気の記事は、『新職務発明制度の今後のスケジュールと幾つかの実務上の課題について』になっています。
平成27年特許法改正の施行を控えて、テーマとしては、注目されるのも納得です。
ただ、昨年の7月の記事であり、情報が古くなってしまったところもあるので、今日はそのアップデートです。
続きを読む
平成27年特許法改正の施行を控えて、テーマとしては、注目されるのも納得です。
ただ、昨年の7月の記事であり、情報が古くなってしまったところもあるので、今日はそのアップデートです。
新職務発明制度の今後のスケジュールと幾つかの実務上の課題について
職務発明規定等を改正するための「特許法等の一部を改正する法律案」(以下、「平成27年改正法」という。)が、7月3日に可決、成立し、7月10日に法律第55号として公布されました。
これまで、(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会の議論については、当ブログでもフォローしてきましたが、いよいよ平成27年特許法改正で新しい職務発明制度が導入されます。
続きを読む
これまで、(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会の議論については、当ブログでもフォローしてきましたが、いよいよ平成27年特許法改正で新しい職務発明制度が導入されます。
続きを読む
第11回(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会
2014年12月25日に開かれた第11回(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会についてです。
第11回の配布資料には、『我が国のイノベーション促進及び国際的な制度調和のための知的財産制度の見直しに向けて(案)』があり、現在、こちらがパブリックコメントに付されています。
続きを読む
第11回の配布資料には、『我が国のイノベーション促進及び国際的な制度調和のための知的財産制度の見直しに向けて(案)』があり、現在、こちらがパブリックコメントに付されています。
続きを読む
第10回(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会
2014年11月19日に開かれた第10回(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会の議事録についてです。
第10回議事録は、こちら。
若干遅れ気味ですが、今年も引き続き、本小委員会の動きをフォローしていきたいと思っています。
続きを読む
第10回議事録は、こちら。
若干遅れ気味ですが、今年も引き続き、本小委員会の動きをフォローしていきたいと思っています。
続きを読む
第3回 (新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会
第2回 (新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会
2014年4月4日に開かれた(新)産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会の第2回の議事録が本日アップロードされました。
議事録は、こちら。
2014年3月24日に第1回が開かれ、中10日で第2回。速いですね。
続きを読む
議事録は、こちら。
2014年3月24日に第1回が開かれ、中10日で第2回。速いですね。
続きを読む