『実務解説 資金決済法〔第3版〕』
いよいよ第3版がでますね。


著者の堀先生は、2010年4月に施行された資金決済法の立法担当者のお一人です。
資金決済法によりサーバー型の前払式支払手段(第三者型)が登録制になる際に*1、登録手続きのため当時金融庁に出向されていた堀先生に良くご相談をさせて頂きました*2

その後、本書の初版が発行され、書籍でわかることは書籍でカバーしようと思い購入しました。
立法担当者として、資金決済法施行前段階から事業者の相談を多く受けていた堀先生の著書らしく事業者が直面する問題を捉えた記述が多く、ほんと良い本だなと思いつつ、参考にさせていただきました。

その第2版が昨年の10月に発行されため、購入しようと思っていたところ、いつの間にかどこも品切れ状態*3



アマゾンはもちろん、発行元の商事法務のサイトでも、品切れ状態が続いたため、堀先生に改訂の予定があるかを確認したところ、「もうすぐ第3版がでます。」とのこと*4

第3版では、平成29年4月1日に施行された改正法により規制対象(登録制)となった仮想通貨交換業についてフォローがされるようです。
これまでと同様に事業者が直面する問題を捉えた記述が多い書籍になっていれば*5、今度は第2版のように品切れになる前に、購入したいと思っています。


<脚注>
*1 いわゆるプリカ法(前払式証票の規制等に関する法律)が資金決済法の施行に伴って廃止され、新たに施行された資金決済法により、いわゆる電子マネーが資金決済法の規制対象(登録制)となりました。資金決済法施行後初の電子マネー発行事業者の一つとして、私は、その登録手続きを行ったのですが、金融庁や関東財務局にでかけては宿題を持って帰り、社内調整してと結構大変な手続きだったのを覚えています。しかも、その時は、ほんといろんな事件が重なって・・・(なんか懐かしいです。)。今でも思い出深い仕事のうちの一つです。
*2 堀先生のご説明はわかりやすく、まだ施行前の法律に関する相談にもかかわらず、あまり濁した回答もされていなかったため、その時の印象が良く、その後、金融庁から森濱田松本法律事務所に戻られてからも何度か資金決済法関連でご相談をさせて頂きました。
*3 何故か、そういうときに限って、資金決済法関連の仕事が増えてきたりします。
*4 アマゾンでは、7月28日発売となっています。
*5 堀先生は、金融庁出向後も、金融審議会専門委員(決済業務等の高度化に関するスタディ・グループ)をされ、また一般社団法人FinTech協会理事をされるなど、事業者から最先端の問題についてご相談をされる機会が多いため、これまでどおり事業者が直面する問題を捉えた内容の記述が期待できそうです。