Memorandum

メモランダム / 主に法務・知財系法務・知財・経営・知財経営・MBA&MOTに関するメモ

2015年06月

前回の『企業の知的財産部の仕事内容について④ 知財系法務部員①/知財関連契約担当編』では、「物のパブリシティ権」に関する最高裁判決をどのように活かして事業戦略を立案し、立案した事業戦略に合った知財戦略を構築し、これらを踏まえた契約書の作成・レビューをする必要がある、という話をしました。
今日は、もう一つ知財系契約法務担当者の能力(経験?)の違いが現れる具体例について考えて行きたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

だいぶ間が空いてしまいましたが、久々に、企業の知的財産関連の仕事についてのお話。
第1回の「企業の知的財産部の仕事内容について① サーチャー編」は、こちら
第2回の「企業の知的財産部の仕事内容について② 知的財産アナリスト/知的財産ストラテジスト編」は、こちら
第3回の第3回、「企業の知的財産部の仕事内容について③ パテントリエゾン/権利化担当編」は、こちら

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の磯辺剛彦教授が座長となって、中堅企業研究会という組織を立ち上げています。
そこでは、年間売上高10億円から1000億円の企業を中堅企業と定義し、中堅企業に特化して研究をしています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日お話をしたとおり、今年度は経営(学)について学ぶことになりました。

これまで、経営(学)についてはきちんと学んだことがないので、今後のベンチマーク(基準)としての機能を果たしてもらうことを期待して、『経営学入門【上】(第2版)(日経文庫)』を、経営(学)の基本書として選びました。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

6月19日の知的財産戦略本部会合において、「知的財産推進計画2015」が決定されました。
会合で検討された「知的財産推進計画2015」(案)はこちら

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、SWOT分析を行う上で注意すべき点を説明して終わってしまいましたが、改めて、SWOT分析と知的財産戦略、特に、SWOT分析を行った後に、知的財産戦略を立案することの重要性についてお話をしたいと思います。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年度になってから、自社のあるプロジェクトに参加しています。
参加の理由は、そのプロジェクトで検討されている事業について、知的財産の観点から、差別化を図り、競争優位性を築くためです。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ