2014年09月24日 法務・知財パーソンのための契約交渉のセオリー ―交渉プロセスを契約に落とし込むスキルと実践ノウハウ ― 2014年11月号のBUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル)にビジネスセオリーシリーズの紹介ということで、刊行予定の『法務・知財パーソンのための契約交渉のセオリー ―交渉プロセスを契約に落とし込むスキルと実践ノウハウ ―』の紹介がありました。 <2015年4月29日追記あり> 続きを読む タグ :ビジネスロー・ジャーナル契約交渉のセオリーBUSINESSLAWJOURNAL交渉交渉学法務知財法務知財
2014年09月21日 法科大学院(ロースクール)生必見(読)! BUSINESS LAW JOURNAL(ビジネスロー・ジャーナル)2014年11月号 2014年11月号のBUSINESS LAW JOURNAL(ビジネスロー・ジャーナル)の『FOUCUS 弁護士・法科大学院修了生の採用動向』は、法科大学院(ロースクール)生必読です。 企業法務を志望している法科大学院生はもちろんですが、企業法務を志望していない法科大学院生も是非読むべきだと思います。 続きを読む タグ :BLJBUSINESSLAWJOURNAL法務部法務法律法科大学院制度法科大学院ロースクール生
2014年09月14日 キャリアアップのための知財実務のセオリー 今年の夏は、ありがたいことに、いろいろと本が読めました。 今日は、先日紹介した『技術法務のススメ-事業戦略から考える知財・契約プラクティス』に続いて、今年の夏に読んだ本の第2弾ということで、キャリアアップのための 知財実務のセオリー ―技術を権利化する戦略と実行― Practice of IP for career Dev. (ビジネスセオリー) のご紹介です。 続きを読む タグ :キャリアアップのための知財実務のセオリー岩永利彦LexisNexisレクシスネクシスビジネスセオリー知的財産知財ミスミグループ本社瀧川英雄
2014年09月10日 技術法務のススメ 『技術法務のススメ 事業戦略から考える知財・契約プラクティス』 今日は、内田・鮫島法律事務所の鮫島先生の編集による「技術法務のススメ-事業戦略から考える知財・契約プラクティス」の紹介です。 私が今年読んだ本の中では、今のところ、1・2を争う良書です。 BLJの「特集 法務のためのブックガイド2015」に呼ばれたら(笑)、この本をお勧めしそうです。 続きを読む タグ :鮫島正洋内田・鮫島法律事務所契約プラクティス技術法務のススメ知財プラクティス技術法務のススメ-事業戦略から考える知財・契約プラクティス知財・契約プラクティス事業戦略事業戦略から考える知財・契約プラクティス
2014年09月07日 高い報酬は最悪のパフォーマンスを生む! 先日、こちらの記事で、「本当は、別のエントリーをする予定」と書きましたが、もともとは、今日の記事を先にエントリーする予定でした。。。 そして、さらに朝日新聞の誤報(?)の件もあって、今日になってしまいましたが、非常に興味深い記事のご紹介です。 続きを読む タグ :職務発明tedDanielPink高い報酬は最悪のパフォーマンスを生む!中村修二404特許
2014年09月06日 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換 タイトルは、2014年9月3日の朝日新聞の記事のものです。 皆さんご存知の内容かもしれませんが、記事の詳細は以下のとおりです。 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換 続きを読む タグ :職務発明朝日新聞日経新聞特許無条件で会社のもの社員の発明巡り政府方針転換特許無条件で会社のもの