2013年06月29日 平成25年 株主総会 3月期決算企業の株主総会が6月27日(木)にピークを迎えました。いわゆる集中日というやつですね。 私の勤務する会社の株主総会も集中日に開催され、無事終了しました。 関係者の皆さま、お疲れさまでした。 続きを読む タグ :法律法務会社法機関法務株主総会裏事務局株主総会舞台裏事務局
2013年06月15日 会社法入門 2006年に発売された本書ですが、ここ数年機関法務を担当することが多くなったこともあり、再読してみました。 入門と銘打ってありますが、読みやすく分かりやすいという意味での入門書ではありません。 ただ、企業法務において機関法務を担当する方に新会社法を考える際の骨太な指針が示されており、その意味では、入門書といっても良いのだと思います。 そして、本書を読み直して、学会を代表する学者の著書は次元が違うな、とあらためて感心させられました。 続きを読む タグ :法律法務会社法会社法入門神田秀樹ファイナンス分野ガバナンス分野会計法制ベンチャー企業育成
2013年06月12日 ASEAN諸国の法制度関連資料 - ベトナム編 - ASEAN諸国の法制度を調査した際に参考にした資料のご紹介。 今回は、ベトナム編です。 続きを読む タグ :法務法制度ASEANベトナムJETROTMI総合法律事務所西村あさひ法律事務所東京青山・青木・狛法律事務所ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
2013年06月05日 チャイナ・プラス・ワン 『日本の常識=ASEANの非常識?』 ここ数年、チャイナ・プラス・ワンということで、中国以外のASEAN諸国の法制度を調べていました。 調査した結論はというと、 続きを読む タグ :法務法律法制度ASEANチャイナ+1チャイナ・プラス・ワン日本の常識=ASEANの非常識?
2013年06月05日 ASEAN諸国の法制度関連資料 - インドネシア編 - 本日から複数回に分けて、ASEAN諸国の法制度調査した際に参考にした資料を紹介したいと思います。 今回は、インドネシア編。続きを読む タグ :法務法律法制度ASEANインドネシアJETRO
2013年06月02日 商標実務教室 - FUJI Marks Japan / 不二商標綜合事務所 - 先日紹介した「新 商標教室」のはしがきに、著者の小谷武弁理士が所属する不二商標綜合事務所(不二マークスジャパン)のホームページの紹介があります。 このホームページに、商標実務教室というコンテンツがあるのですが、かなりお勧めです。 続きを読む タグ :知財部知財知的財産知的財産権商標商標権商標法FUJIMarksJapan不二商標綜合事務所小谷武
2013年06月01日 名著復活「新 商標教室」 2003年に発売された小谷弁理士の「商標教室(基礎編)」は、商標法の入門書として優れた書籍の一つとして学生はもちろん実務家の間でも評価されていました。 ただ、2003年の発売以来改訂されず、今日では中古本でも入手するのが困難になっていました(*)。 その小谷先生の「商標教室(基礎編)」が「新 商標教室」として復活です。 * 2013年6月2日(日)追記 「新 商標教室」の著者の小谷武弁理士が所長をされている不二商標綜合事務所のホームページで「商標教室(基礎編)」「「商標教室(判例研究編Ⅰ)」「「商標教室(判例研究編Ⅱ)」の「商標教室」シリーズが1割引きで購入できるようです。 続きを読む タグ :法務商標商標法商標権知財知的財産知的財産権小谷武名著復活「新商標教室」新商標教室